Facebook小ネタ

スポンサーリンク
Facebookページ活用

iPhoneのSafariだけを使ってFacebookページ名義でURLをシェア

Facebookページを活用したシェアのやり方、パソコンからの操作は記事にしましたが今回はスマートフォンからの手順を記事にします。iPhoneのブラウザ、多くの方はSafari(サファリ)でホームページを見ているかと思います。ホームページを...
Facebookページ活用

Facebookの「ネクストいいね!」は感情の収集へ(リアクション機能の実装)

Facebookに「いいね!」だけでなく「超いいね!」「悲しいね」などのリアクションボタンが追加実装されました。「いいね!」ボタンにマウスを合わせると(スマートフォンの場合は「いいね!」を押しっぱなしにすると)、次の6種類の感情ボタンが左か...
Facebookページ活用

Facebookページで動画をアップロードして活用したい3つのポイント

動画といえばYouTubeなどのメジャーな動画共有サイトが真っ先に思い浮かびますが、Facebookを使っている方は写真投稿に負けないぐらい現在は動画による投稿を目にする機会が多いのではないでしょうか。特にショップや会社などビジネス名義で使...
Facebookページ活用

Facebookページにできた「コールトゥアクション」ボタンを早速設定してみた

管理中のFacebookページを見てみると、おや?何か新しいボタンができている。「コールトゥアクション」と言うそうな。早速「コールトゥアクションを作成」ボタンを押してみよう。と、マウスを合わせるとメッセージが。Facebookページから購入...
Facebookページ活用

自分が管理するFacebookページで投稿や写真をシェアするとき

Facebookの近況投稿や写真付き投稿などを紹介したいときに使う「シェア」。通常は自分の名前で友達などにシェアするかと思いますが、自分が管理しているFacebookページがあればFacebookページ名義でシェアすることもできます。ですが...
Facebook小ネタ

iPhone用Facebookアプリでスポットのプロフィール写真を提案

パソコンでFacebookスポットのプロフィール写真を編集するときはFacebookスポットの写真を提案をお読みください。ユーザー、Facebookページと同様に、スポットにもプロフィール画像を設定することができます。といっても、スポットは...
Facebook小ネタ

iPhone用Facebookアプリから複数の写真投稿

iPhone用Facebookアプリで、近況アップデートの写真付き投稿をするときの写真選択方法が若干変わっていました(2014年2月13日現在)。カメラロールから写真を追加するとき、軽くタップするだけで次々と写真を選択できるようになっていま...
Facebookページ活用

FacebookページからURLをシェアするときにサムネイルを指定する

Facebookの投稿で、URLを入れると「シェア」といってホームページタイトルと小さな画像(サムネイル)が投稿の末尾についてくるのはもはやお約束。ところで、2014年1月の終わりにFacebookページの投稿をしていてURLを貼り付けて表...
Facebookページ活用

Facebookページ名でスポットに「いいね!」する

以前「Facebookページ→Facebookページに『いいね!』」する方法を紹介しましたが、今回は別バージョンとして「Facebookページ→スポットに『いいね!』」する手順です。1. Facebookのスポット名をクリックしてスポットの...
Facebook小ネタ

(2013年6月版)Facebookスポットのプロフィール写真を提案

以前「スポットの編集を提案」の記事を書いた後にコメント欄で「写真の提案」についての質問をもらいました。そのときは「チェックインスポットの所有者」であることをFacebook側に伝えて承認されたユーザーでないと編集できないと回答しましたが、最...
Facebook小ネタ

FC2ブログで投稿した記事をFacebookページに知らせる(RSS Graffiti)

これは以前「アメブロでやっておきたいこと004・RSS Graffitiを使う」で書いた記事のFC2ブログ版です。ブログの記事投稿を自分が管理するFacebookページに自動でお知らせするRSS Graffitiを使います。※Faceboo...
Facebookページ活用

Facebookページ名義で「いいね!」する

※2014年5月30日追記・Facebookヘルプセンターのリンクを追加しました。※2014年11月7日追記:別バージョンの操作手順をTeachmeで公開しました。※2016年11月17日:パソコン版からの操作手順について最新記事をアップし...
Facebook小ネタ

写真付き投稿した後に追加でタグ付け(Facebook小ネタ)

Facebookで「友達とこの場所に一緒にいる」とか「友達とこんな勉強会に参加している」とかいうことを投稿でお知らせするときに「タグ付け」という機能があります。楽しんでいる様子や勉強中の真剣な様子などを写真付きで投稿するってこともあるでしょ...
Facebookページ活用

Facebookページ名を2カ国語対応にする(ページ名の翻訳)

大変遅くなりましたが、本年も「よかウェブプロジェクト」をよろしくお願いいたします。さて、管理しているFacebookページを見ると、管理者用パネルに下のような表示が出ていました。これまでFacebookページ名を入力する枠はひとつでしたが(...
Facebook小ネタ

Facebookのアルバムのリンクを取得(旧:アルバムをシェア)

※2014年11月18日記事タイトル変更および追記しました。Facebookを使っていない人にもFacebookのアルバムに入れた写真は専用のURLを教えると見ることができるようになっています。ですが、Facebookのアルバム表示スタイル...
Facebook小ネタ

スポットの編集を提案(Facebook小ネタ)

※スポットに「写真を提案」する仕組みができたようです。(2013年6月版)Facebookスポットの写真を提案もご覧ください。Facebookには近況を投稿する際に「チェックイン」といって、今ここにいますという場所(スポット)を投稿とともに...
WordPressカスタマイズ

【取扱注意】WordPressのパーマリンク設定を変更した時のFacebookいいね!数の変化

こんなことをする人は恐らくいらっしゃらないと思います(汗)。何気なくいじってて気がついたことですが、WordPressの個別記事URL(パーマリンク)を途中で変更すると、既にFacebookのいいね!ボタンを設置している場合どうなるかという...
Facebook小ネタ

アルバムの説明文を簡単に追加する(Facebook小ネタ)

※2013年5月26日 一部更新しました。※2015年4月23日 説明文を変更する手順を追記しました。Facebookの写真周りの表示やコントロールは、日に日に使いやすく変化していっています。複数の写真をアップロードする「アルバム」は、まと...
Facebookページ活用

Facebookページそのものをシェアする

Facebookにおける「シェア」は単なる投稿にとどまらず、指定された範囲に幅広く「伝える」役割を果たしています。特に、Facebookユーザーが投稿したものを広める(ツイッターのリツイートに近い)とか、Facebook外のWebページを紹...
Facebook小ネタ

過去の共有範囲を変更する(Facebook小ネタ)

Facebookは、参加者自身が登録や投稿した情報の公開範囲を設定できるようになっていますが、何気なく誘われてFacebookを始めて、何気なく近況を投稿していって、それが自分と関わりのある人以外にも見られていることを知って怖いと思ったこと...
スポンサーリンク
とものすけ(yokaweb)をフォローする
PAGE TOP