PR

福岡の駅のホームで立ち食いできるかしわうどん行脚の旅

JR小倉駅かしわうどん食べ歩き記録
小倉駅かしわうどん
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

あけましておめでとうございます。
本年はモデルチェンジした当サイトで福岡のこと、ソーシャルメディアのこと、ホームページ更新に役立つ話題など皆様に楽しんでもらえるようコンテンツを充実させてまいります。よろしくお願いいたします。

2015年の幕開けは食べるレポートで。
突然ですが、個人的に2〜3年前ぐらいから「かしわうどん」をついつい食べてしまう習性ができてしまいまして。
福岡(博多)のうどんといえばごぼう天うどんと言われますが、私は食べるならかしわうどんですね。
しかも、駅のホームで食べられる立ち食いうどん店は味よりも雰囲気が格別ですね。

そこで、正月限定の乗り放題きっぷを使い、電車に乗って「JRの駅のホームで食べられる福岡のかしわうどん」を食べる旅に出ることにしました。
ただし、諸事情あって与えられたのは夕刻の5時間。
果たして、どこまで食べることができたのでしょうか?いざ!

※2015年10月20日、他記事へのリンクを追記しました。

JR博多駅3・4番ホーム かしわうどん

1杯目は出発地の博多駅から。
券売機方式でかしわうどん420円を。
ゴロゴロしたかしわ肉とやや太いやわ麺が特徴。
かしわ肉の少し甘辛い感覚がいいです。

九州最大のターミナル駅・博多駅は立ち食いしながら次々と行き来する列車を見る楽しみもあります。
偶然白い車体の特急列車が3台停まるという、電車マニアでなくてもワクワクする瞬間にも立ち会いました。

JR鳥栖駅5・6番ホーム 中央軒

博多駅から鹿児島本線を南下。25分ほどで佐賀県は鳥栖駅に到着です。
え?鳥栖は福岡じゃないだろ!って?
その通りなんですが、駅のかしわうどんといえば有名なのがここ鳥栖駅ホームなのであります。

3本のホームそれぞれに立ち食いうどん店がありますが、中でも評判なのがちょうど降車した5・6番ホームのかしわうどん。350円。

かしわ肉はそぼろっぽく、麺は博多駅のよりも細めでつるっとした食感が特徴。
個人的に鳥栖駅のうどんのスープが好みです。細かいそぼろ肉も逃さぬようすすってしまう。(^-^;

お店からは少し見えづらいですが、ホームの向こうには鉄骨が独特の雰囲気を出している球技専用スタジアムが。
サガン鳥栖の本拠地、ベストアメニティスタジアム(鳥栖スタジアム)です。
つまり、サッカーファンにも古くから愛されている立ち食いうどん店ということですね。

なお、お隣の九州新幹線が停車する新鳥栖駅にも同じ中央軒のうどん屋さんが在来線ホームに入るとあります。
新鳥栖駅の立ち食いうどん店も食べてきました。こちら。

JR大牟田駅 1番ホーム 大牟田うどん店

福岡県の南端、大牟田へ。
調査の結果ここにも駅のホームで立ち食いできるうどん店があると知ってやってきたのですが…、

1月1日・2日は閉店でした。orz

仕方なく駅探訪。

JR黒崎駅 1・2番ホーム 東筑軒

大牟田駅を出発する頃にはすっかりあたりは真っ暗。
快速電車で北上し、博多を過ぎて北九州方面へ。
道中ほとんど寝ていましたが。(^-^;

北九州といえば「かしわめし」でも有名な東筑軒のかしわうどんが食べられます。
以前折尾駅で食べたことがありますが、駅の改装工事に伴い立ち食いうどん店も閉めたとのこと。
そこで東筑軒のホームページで調べると、一つ先の黒崎駅では年中無休、営業時間は20時まで。ただしオーダーストップは19:40とのことで立ち食いうどんが食べられる。
乗った電車の到着はちょうど19:40!間に合うかどうか?

電車から見たところ、お店の建物には明かりが灯り、まだ営業中の様子。
思い切りよく電車を降りてお店に向かいましたが…、

残念ながらオーダーストップでした。orz

ちょうど火を止めていたところだったようで、惜しかった。

追記

残念ながら2015年1月をもって黒崎駅ホームの立ち食いうどん屋は閉店となりました。
滑り込みセーフで食べてきたのを別記事で紹介していますのでどうぞ。
→ JR黒崎駅ホームの立ち食いうどん店が閉店するので行ってきた

JR戸畑駅 改札口付近

小倉駅にある立ち食いうどん店は遅くまで営業しているのはわかっていたので、改札を出ずに食べられるうどん屋さんがあるという戸畑駅でも途中下車(厳密に言うと駅のホームではありませんが)。

しかし、こちらも営業終了してました。

乗降客が多くても乗り換えのような空き時間がないと駅のうどん屋って需要がないのかな?と思っちゃいました。
寒風吹きすさぶ中で次の電車を待ちます。

JR小倉駅 7・8番ホーム 北九州駅弁当

最後の望みは北九州市のターミナル駅、小倉駅
駅のホームで遅い時間に食べたことがあるので、ここなら大丈夫でしょう。

JR小倉駅立ち食いうどん店

よかった。まだ開いてました。
しかも鳥栖駅と同じぐらい食べる乗客の多いこと。

小倉駅のホームもうどんやラーメンなどのお店が各プラットホームにあります。
中でも有名なのは新幹線ホーム寄りの7・8番ホームの立ち食いうどん店
ここでかしわうどん360円を。

濃い色に味付けされた柔めの肉と細めで柔らかいうどん麺が特徴。
最も駅の立ち食いうどんという感じがするのがここ小倉駅のかしわうどんです。
小さめな(安っぽいとも言える)容器いっぱい使って満たされるように。
さりげなくお水をコップに入れて置いてくれるお店のおばちゃんの気配りにも泣けます。

【お知らせ】小倉駅のおとなり門司駅ホームでも立ち食いうどんをたべてきました。こちら。

JR小倉駅ホーム連絡通路 玄海うどん

小倉駅でもう一杯かしわうどん。
在来線の改札口から入って連絡通路に進むと、4番と5番ホームとの間にあるカウンター型の結構目立つお店です。
先ほど駅のホームで食べたものとは違う系統。

かしわうどんは360円。食券制でIC購入可。
かしわ肉はごろっと大きめ、うどん麺は細めでコシがあるのが特徴。
デフォルトでわかめ入りなのがわかめ好きとしては嬉しい。(^-^)

4杯目にして初めてコシのあるうどんの登場。
と言っても博多うどんの柔らかさに慣れていると「あれっ?」って戸惑ってしまいます。

このお店は昆布だしのスープがこだわりなのでしょうか。あっさりしてますね。
お腹も満たされて、満足しました。

かしわうどん始めを終えて

小倉駅から快速電車に乗って博多駅に到着。
今回は5時間で4軒のかしわうどんをいただきました。
普段は食事のひとつとしてごぼう天やわかめなど好きなトッピングを加えてかしわうどんを食べているのですが、かしわうどんだけを連続で食べてみると各駅各店舗それぞれに特徴があり、食べてても楽しかったですね。

  • 博多うどんの真髄・柔麺=博多駅
  • のどごしの滑らかさを楽しむ=鳥栖駅
  • 駅の立ち食いうどんの風情と一緒に味わう=小倉駅ホーム
  • 意外に気づかないスープのこだわり=小倉駅連絡通路

感覚の違いは人それぞれなので、食べに行く方は自分なりの味わいで楽しんでもらえるとよいかと思います。

最後に、今回の旅のおとも。

お年玉乗り放題きっぷ

JR九州のお正月限定乗り放題きっぷ
1月1日・1月2日のいずれかを指定して購入。終日普通列車乗り放題となるきっぷです。
九州各地の神社参拝客への特典クーポンが3枚ついた、本来はJRで初詣に出かける人向けのきっぷですが、1月2日を指定すれば初売りのお店に出かけるのにもお得ですね。
ここ数年発売されているきっぷなので、来年の初詣や買い物に利用するとよいかもです。(^-^)

コメント

スポンサーリンク

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました